
攻撃遮断くんは、さまざまな業種・業態のお客様でご利用頂いております。
本事例では、「コンテンツ制作・販売業者様」 「インターネット広告事業者様」 「ネットリサーチ事業者様」の導入事例を記載しております。
背景・課題
コンテンツ制作・販売業者様の場合 【課題:改ざん被害】
当社のウェブサイトが改ざん被害を受けてしまった。幸い個人情報の流出やウイルス感染などはなかったが、今まで以上の対策が必要だと切実に考えるようになった。
被害を受けてみて初めて、当社のような小さな会社でもそういう犯罪の標的になることを実感したし、攻撃を受けると、取引先はもちろん、アクセスしてくださる一般ユーザーの皆様にも迷惑がかかり、社会に対する責任が大きいことを痛感した。
インターネット広告事業者様の場合 【課題:導入に対するハードル】
以前より、ファイアウォール以外のセキュリティ対策も実施したいと思っていた。セキュリティ対策は大抵、色々と面倒だったり価格が高かったりして気軽に導入できないものだが、「攻撃遮断くん」は導入作業がインストールのみと簡単で、価格も手頃だった。
ネットリサーチ事業者様の場合 【課題:改ざん被害、運用負担、セキュリティ監査】
あるセミナーで、サイバー攻撃の危険性を学んだのがきっかけだった。企業のサーバがサイバー攻撃を受けると、企業が機密情報を盗まれて損害を受けるだけでなく、その企業と関わりのある一般の方々にもマルウェア感染・個人情報漏洩といった被害が及ぶことを知った。事業の性質上、自社のサイトにも多数のモニターから毎日アクセスがあるので、早期の対策が必要だと考えていた。
選定の理由
コンテンツ制作・販売業者様の場合
コストパフォーマンスの良さが決め手だった。他サービスの場合、まずハードウェア一式の購入で何百万円もかかり、導入後の運用も専門技術者の力を借りないと続けられないため、選択肢にはならなかった。
その点「攻撃遮断くん」は比較的安価で導入できる上に、十分な効果が期待でき、保守・運用にかかる様々なコストも抑えられるのが大きな魅力だった。
インターネット広告事業者様の場合
当初は他社のネットワーク型サービスを導入することも視野に入れていたが、比較検討を進めるうち、「攻撃遮断くん」のメンテナンスフリーという長所が際立ってきた。規模の大きくない当社では、サービス導入後の保守・運用作業が大きな負担になるのは確実だった。一方で、初期設定から導入後の定期メンテナンスまでを外注することは、費用面から現実的ではなかった。
その点「攻撃遮断くん」はシステムの運用作業がサービス内容に含まれており、利用者側の負担を低減してくれるので魅力的だった。
ネットリサーチ事業者様の場合
従来のネットワーク型セキュリティサービスと違って新たに機器を設置する必要がない点、導入までの流れがエージェントをインストールするだけと非常に簡単である点、運用にかかるコストが小さい点、が決め手だった。
一般的なセキュリティサービスでは、導入・保守・運用と多大な費用と負担がかかるため、サービス導入の必要性を説明しても、経営層の反応は消極的だった。しかし「攻撃遮断くん」は導入費用とランニングコストを低く抑えることができるので、最終的には社内の理解を得ることができた。
導入の効果
コンテンツ制作・販売業者様の場合
攻撃をブロックするごとに送られてくる通知メールの件数によって、これだけの脅威から守られているのだと実感する。また毎月届くレポートには、攻撃の内容や回数が簡潔に書かれている上、お勧めの対処法も併記されており、一歩進んだ対策をとりやすいのが良い。レポートの指示に沿ってファイアウォールなど他のセキュリティ対策を定期的に強化したところ、効果があった。
サイバー攻撃は被害が表面化するまで目に見えないため、その対策も手探りになりがちだと感じていたが、「攻撃遮断くん」導入後はそのような不安が解消された。
インターネット広告事業者様の場合
幸いこれまでに攻撃を受けた事実はないが、セキュリティ専門会社からレポートとして定期報告を受けられるのが良い。「攻撃に気づいていない」可能性が残っているのと、「攻撃を受けていない」とプロからのお墨付きがあるのとでは、安心感に大きな差がある。
サポートが非常にわかりやすく、質問をしたときの回答も早い。製品の機能以外のそういう部分も含めて、満足している。
ネットリサーチ事業者様の場合
クライアントから、セキュリティの管理状況を尋ねられる機会が増えてきた。特に大手企業からの依頼だと、適切なセキュリティ対策を行っている証明を事前に提出することが、取引の必須条件になる場合も多い。「攻撃遮断くん」を導入していることをお伝えすると、安心していただける。
Contactお問い合わせ
お見積もり・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。