セキュリティ診断手法やツールを組み合わせて効率的に診断、脆弱性を管理・解消するための脆弱性対策ソリューション。
脆弱性対策サービスの特徴を比較します。
| SECURE-AID | SECURE-AID EX |
AeyeScan | SECURE-AID Advanced |
|||
|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| こんな方にお薦めです。 | 手軽に脆弱性診断したい。 | セキュリティ監査に備えたい。 | Webアプリケーションの脆弱性を診断したい。 | セキュリティエンジニアに診断してほしい。 | ||
| 診断 | 診断手法 | ツール診断 | ● | ● | ● | |
| 手動診断 | ● | |||||
| 診断ツール | OpenVAS(オープンソース) | tenable.io™ Vulnerability Management | AeyeScan | |||
| 診断範囲 | Webアプリケーション | ● | ● | |||
| OS・ミドルウェア・ネットワーク | ● | ● | ● | |||
| CMS | ● | ● | ● | ● | ||
| 認証 | ベーシック認証後の診断 | ● | ● | ● | ● | |
| ログイン認証後の診断 | ● | ● | ||||
| PCI コンプライアンス要件 | 構成コンプライアンス (PCI DSS 2.2) |
● | ||||
| ベンダ提供の最新のセキュリティパッチが適用されていることの確認 (PCI DSS 6.1) |
● | |||||
| 新たな脆弱性を識別し、リスク評価を割り当てるプロセスの確立 (PCI DSS 6.2) |
● | |||||
| Webアプリケーションの継続的な脆弱性スキャン (PCI DSS 6.6) |
||||||
| 内部の脆弱性スキャン (PCI DSS 11.2.1) |
● | |||||
| PCI ASVスキャナによる外部の脆弱性診断 (PCI DSS 11.2.2) |
● (オプション) |
|||||
| 脆弱性情報の管理 | 脆弱性情報ダッシュボード | ● | ||||
| 診断結果のリアルタイム表示 | ● | ● | ||||
| 脆弱性毎のグルーピング表示や履歴管理など | ● | |||||
| 診断結果レポート | ● (英語) |
● (英語) |
● (日本語) |
|||
| 診断料金 | 初期:24,000円 月額:1,000円 |
初期:96,000円~ 年間ライセンス:828,000円 |
10万円~ /30日/FQDN (年間ライセンスも有り) |
個別見積 | ||
| 診断対象(IPアドレス、URL、FQDNなど)の数 | 1対象~ | 65対象まで定額 | 1対象 / 無制限 (プランによる) |
1対象~ | ||
| 分析 | お客様システムに即した分析レポート(日本語) | ● | ● | ● | ||
| 分析料金 (1対象・1回当たり) | 198,000円 | 198,000円 | 診断料金に 含む |
個別見積 | ||
| 対応 | 脆弱性解消の代行(アプリケーションレイヤ除く) | ● | ● | |||
| 対応料金 (1対象・1回当たり) | 264,000円~ | 264,000円~ | ||||
| 各サービス紹介ページ | SECURE-AID | SECURE-AID EX | AeyeScan | SECURE-AID Advanced | ||
・表示料金は、税抜き表記となります。
・脆弱性対応料金は、脆弱性の種類の数と対応台数とで変動します。詳しくはお問い合わせください。
Contactお問い合わせ
お見積もり・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。







03-5946-8400





