-
トランスコスモス株式会社
DM・EC・CC統括 DX本部 事業管理統括部清水 桃子 様
-
トランスコスモス株式会社
DM・EC・CC統括 デジタルエクスペリエンス本部
プラットフォームプランニング統括部インフラアーキテクト 春日 一輝 様
-
右:
株式会社アールワークス営業部 竹川
トランスコスモス株式会社
トランスコスモス株式会社は、1966年の創業以来、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービスを提供してきました。世界規模でのEC市場の拡大にあわせ、ネットからリアルまで企業と消費者をつなぐ全チャネルをITアウトソーシングサービスで支えています。
トランスコスモス株式会社様に、アールワークスのシステム運用サービス(システム監視、セキュリティ対応)をご採用いただきました。
ご担当の業務と、弊社サービスをご採用いただいた経緯をお聞かせください。
- 春日様
- LINEビジネスコネクトを活用し企業とユーザのコミュニケーションをサポートする、『DEC Connect』のインフラ管理を統括しています。具体的には、アプリケーション開発チームからの要望をインフラ要件に落とし、インフラ設計・構築、監視設計を行っています。またクラウドリソースの調達ルールの整備も行いました。
DEC Connectとは
企業と顧客、各種チャットチャネル・DBをつなぎ、ユーザ個人にあったレコメンドやクーポン配信を行う、コミュニケーションプラットフォームです。基幹システムとLINEを連携させてよりパーソナライズドしたセグメント配信も可能。広範な機能群を揃え、各チャネル対応や外部連携も柔軟に実現できます。
- 春日様
-
DEC Connectは AWS上で稼働しており、EC2 数十台~数百台規模のシステムです。
私が本プロジェクトにジョインした当初はインフラ専任担当がおらず、アプリ開発チームがインフラ管理を兼任していました。夜間に起きたインフラ障害も、翌朝対応せざるを得ない状態でしたので、まずはそこから改善するべく24時間365日のシステム監視・通知をしてくれるベンダを探し、アールワークスさんにお声がけしました。春日様
監視項目のカスタマイズにも対応いただけること、セキュリティの相談ができることが魅力です。
弊社サービスをご採用いただいたポイントを教えてください。
- 春日様
-
アールワークスさんを採用した理由は3つありました。
1.24時間365日体制で、外部からのシステム監視と障害通知を実現できること。今まで対応できていなかった夜間や休日に発生した重度の障害も、即時対応できるようになりました。また、障害の発生日時・復旧時間・発生インスタンス名・障害内容の一覧を監視コンソール上で確認できるのが良いです。
2.顧客からのセキュリティ要件に対応できること。お客様にDEC Connectを導入いただく際に、セキュリティチェックを実施しなければいけないケースがあるのですが、アールワークスさんはセキュリティサービス(システムインフラ脆弱性診断・分析・脆弱性の解消代行 SECURE-AID、Webアプリケーション脆弱性診断 SECURE-AID Apps (※注:後続サービス: AeyeScan)をお持ちなので、ワンストップで対応いただけるのが良いですね。
3. 費用面でも相談に乗ってもらえること。インスタンス数に応じた価格調整に対応してもらえた点も大きかったです。
運用についての相談もアールワークスさんが即座に回答・提案してくれるので、お客様から求められるスピードに応えつつ、システム運用品質を保てます。
弊社サービスのご利用状況を教えてください。
- 春日様
- サービス導入後はログの文字列監視など監視項目のカスタマイズにもご対応いただきました。
また、システム監視のアウトソースと並行して、DEC Connectのインフラ構成をよりセキュアなものに変更した際には、監視方法を提案していただけて助かりました。 - 春日様
-
もともとAPIサーバはPublic Subnetに配置、DBサーバはPrivate Subnetに配置する設計でしたが、よりセキュアな環境にするためにAPIサーバとDBサーバをPrivate Subnetへ配置し、直接インターネットからアクセスできない構成に設計し直しました。
そこで課題となったのが、これらの監視を従来のインターネットからのアクセスでの監視ではなく、どのように実装するかがポイントでした。
当初はVPCに別のエンドポイントを設定し、監視を行う方向で考えていましたが、アールワークスさんからPublic SubnetにあるNATサーバ経由で監視する方法を提案いただき採用しました。そのためPrivate Subnetに直接つなげる監視経路を用意する必要がなくなり、余計なコストかけずに済んだのは助かりました。何かを相談すると即座に回答・提案いただけるので、お客様から求められるスピードに応えつつも、お客様ビジネスの機会損失を生まないサービス品質を保てていると思います。
春日様 - 清水様
-
私は受発注処理などの業務管理を行っているのですが、アールワークスさんへのご依頼が増えてくるなかで負担になっていた発注業務を簡素化する提案をいただきました。依頼案件の管理はアールワークスさんの運用ポータルサイトで行っているのですが、課金タイミングに影響のある案件の進捗状況を毎月チェックしてご連絡いただけるので、双方の認識合わせがスムーズにできますし、また、発注書式を簡素化していただき助かっています。
清水様
アールワークスへのご要望があれば教えてください。
- 春日様
- 今、DEC Connectシステムのサーバレス化を検討しており、アールワークスさんへ監視の方法等を相談させていただいているので、引き続きよろしくお願いします。
- ※本記事に記載する会社名、商品名、ブランド名等は、各社の商号、登録商標または商標です。
Contactお問い合わせ
お見積もり・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。