目次
Azure Virtual Desktop on Azure Stack HCIを導入することで、ハイブリッド環境に仮想化を活用することが求められている
業務を行う中で、クラウドか、オンプレミスで仮想化を活用するか迷われたことがある方もいるでしょう。 Azure Virtual Desktop on Azure Stack HCI により、クラウドとオンプレミスの仮想化をハイブリッドに活用できるので、このような迷いに悩まされることはなくなります。
本記事では、 Azure Virtual Desktop on Azure Stack HCI の基本的な内容について解説します。また、 利点や設定と導入手順を解説するので、実際に Azure Virtual Desktop on Azure Stack HCI を活用する際の参考になります。さらに、運用と管理のポイントについても掘り下げ、導入後の運用に関する情報を提供します。
1. Azure Virtual DesktopとAzure Stack HCIの連携
ここでは、 Azure Virtual Desktop on Azure Stack HCI の基本的な内容について解説します。本記事を読み進める前提知識となりますので、十分に理解してください。
Azure Virtual Desktopの概要
Azure Virtual Desktop とは、仮想化されたデスクトップを提供する Azure のサービスです。ユーザーは、このサービスを活用することで、スペックの高い端末を用意する必要がなくなり、クラウド上の高いセキュリティの恩恵を受けることができます。
Azure Stack HCIとは
Azure Stack HCI とは、クラウドとオンプレミスのハイブリッド環境を提供する Azure のサービスです。 Azure Stack HCI を用いることで、オンプレミスに必要な物理スペースを調整でき、ローカルでの電力供給量を調整することができるようになります。
Azure Virtual DesktopとAzure Stack HCIの連携
Azure Virtual Desktop と Azure Stack HCI を連携することで、ハイブリッド環境な仮想デスクトップが実現できます。このため、クラウドとオンプレミス、そして仮想化を活用し、柔軟な運用を行えます。
Azure Virtual Desktop on Azure Stack HCI は、 Microsoft のクラウドベースの仮想デスクトップサービスと、オンプレミスの Azure Stack HCI プラットフォームを組み合わせたソリューションです。
例えばリソースの使用において、データ量の多い使い方をする場合(例、ストレージを大量に必要とするタスク)はクラウド上の端末で行い、端末の状態を仮想デスクトップで確認します。一方で、日常業務はオンプレミスの端末で行うことで、リソースを最適に活用することができます。
2. Azure Virtual Desktop on Azure Stack HCIの利点
ここでは、 Azure Virtual Desktop on Azure Stack HCI の利点を解説します。利点を知ることで、Azure Virtual Desktop on Azure Stack HCI を活用するイメージを膨らませてください。
ハイブリッド環境であること
仮想デスクトップをクラウドとオンプレミスのハイブリッド環境で活用できます。このため、クラウド上での管理をベースにしつつも、企業にとってコアな内容のみをオンプレミスで管理するような管理方法が実現できるなどの特徴があります。
コスト効率と柔軟性
コスト管理において、必要な時だけハイスペックなクラウド環境の仮想デスクトップを従量課金制で使用し、普段はコストを抑えた固定費でローカルデスクトップを利用できます。
また、クラウド環境に抵抗があるユーザーはオンプレミスで作業を行い、クラウド環境に慣れているユーザーはクラウド上で作業を行うなど、ユーザーの好みや慣れに応じた柔軟な使い方もできます。
3. 設定と導入手順
ここでは、 Azure Virtual Desktop on Azure Stack HCI の設定と導入手順を解説します。
必要なハードウェアとソフトウェアの要件
Azure Virtual Desktop on Azure Stack HCI を導入するためには、 CPU やメモリなどのハードウェアが一定のスペックを満たしている必要があります。低スペックのハードウェアしかない場合は、ハードウェアのグレードアップを行う必要があります。
必要なスペックは、次の Microsoft 公式を確認してください。
また、 AVD を導入するためには、必要なソフトウェア要件として、一定のオペレーティングシステムである必要があります。
必要なオペレーティングシステムは、次の Microsoft 公式を確認してください。
Azure Stack HCIの初期設定
Azure Stack HCIの初期設定は、まずハードウェアのセットアップをします。続いて OS のインストールやネットワークの設定が完了したら、クラスターを作成します。そして、作成したクラスターを Azure に接続して、 Azure Stack HCI を有効化することで、初期設定を行うことができます。
AVDの導入手順
AVD を導入するために、 Azure ポータルにサインインして、仮想マシンの作成を行い、 AVD の設定を行う必要があります。 AVD の設定を行ったら、アプリケーショングループを作成し、ユーザーをアプリケーショングループに割り当てるなどします。
その後、 AVD の動作確認を行い、アプリケーショングループに割り当てられたユーザーが期待通りの動作をできるか確認します。
4. 運用と管理のポイント
ここでは、 Azure Virtual Desktop on Azure Stack HCI の運用と管理のポイントを解説します。ポイントを理解することで、適切な運用と管理を行ってください。
バックアップとリカバリの手法
バックアップの手法として、 Azure Backup サービスを活用することで、 AVD のバックアップ処理を定期的に実行できます。また、リカバリの手法として、 Azure Site Recovery を活用することで、 Azure Stack HCI のリカバリを行うことができます。
AVDとAzure Stack HCIのセキュリティ機能
AVDと Azure Stack HCI のセキュリティ機能として、 Azure Security Center にて、 AVD と Azure Stack HCI のセキュリティ状態を評価し、セキュリティ脅威を防ぐことができます。また、 Azure Monitor を用いて AVD と Azure Stack HCI のログを分析し、セキュリティ対策を行うことができます。
5. まとめ
Azure Virtual Desktop on Azure Stack HCI を用いることで、ハイブリッドに仮想化を活用でき、セキュリティ機能を活用できるなど期待できる効果は高いと考えられます。さらに、 Azure Virtual Desktop on Azure Stack HCI の導入により効果的なコスト管理を実現でき、柔軟性も上がります。
ぜひこの記事を参考にして、 業務に Azure Virtual Desktop on Azure Stack HCI を導入することで、ハイブリッド環境に仮想化を活用してください。
Azure の導入を相談したい


資料ダウンロード
課題解決に役立つ詳しいサービス資料はこちら

-
-
Azure導入支援・構築・運用サービス総合カタログ
Microsoft Azure サービスの導入検討・PoC、設計、構築、運用までを一貫してご支援いたします。
Azure導入・運用時のよくあるお悩み、お悩みを解決するためのアールワークスのご支援内容・方法、ご支援例などをご確認いただけます。
-
Microsoft Azureを利用したシステムの設計・構築を代行します。お客様のご要件を実現する構成をご提案・実装いたします。

よく読まれる記事
- 1 Microsoft Purviewとは?概要や主な機能、導入するメリットを解説2023.09.11
- 2 Microsoft Entra IDとは? オンプレAD、Azure ADとの違いや機能、エディション、移行方法をわかりやすく解説2024.04.05
- 3 Azure Bastionとは?踏み台による仮想マシンへのセキュアな接続方法について解説2022.05.12
- 4 FIDO2とは?パスワードレス認証の概要と特徴、具体的な認証手順を解説2022.09.16
- 5 Azureネットワークセキュリティグループ(NSG)とは?特徴や設定時の注意点を解説2021.04.28
Category
Contactお問い合わせ
お見積もり・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。