目次
Intuneのメリットを理解して自社に最適なプランを選択しよう
Microsoft 365 にはさまざまな種類のプランが用意されていますが、一般法人向けとされているのが Microsoft 365 Business です。
さらにそのなかでも 4 つのプランに分かれているため、自社の要件に適したプランを選択する必要があります。とくにデバイス管理のできる Microsoft Intune (以下、 Intune )を利用したいと考える場合、注意しなければなりません。
本記事では Microsoft 365 Business の概要や Intune の利用可否、メリットなどについて解説します。ぜひプラン選びの参考にしてください。
1. Microsoft 365 Businessとは
Microsoft 365 Business とは、一般法人向けのサブスクリプションサービスです。 Office アプリやコミュニケーションツール、会議ツール、大容量のクラウドドライブなどビジネスに役立つさまざまな機能が利用できます。主に次のような点が特徴です。
- 最大 300 人まで利用できる
- 職場用アカウントで利用する
- 独自ドメインのメールアドレスが利用できる
- 管理者によるアカウント管理ができる
- 法人向けの OneDrive 、 Temas 、 SharePoint が利用できる
上記のようにビジネス向けの機能が一通りそろい、セキュリティ対策も万全なプランになっています。
個人プラン・エンタープライズプランとの違い
個人向けの Microsoft 365 Personal 、 Microsoft 365 Family もビジネス利用は認可されています。ただし Personal はユーザー数が 1 人まで、Familyは 1 〜 6 人までと制限があるため、企業で利用するには Business プランの方がコスト効率が良いでしょう。
また OneDrive や Teams は個人プランでも利用できますが、 Business プランとは機能が少々異なります。
また、大企業向けのエンタープライズプランも用意されています。 Business プランはユーザー数が最大 300 人までと制限されているのに対し、エンタープライズプランはユーザー数に制限がないことが大きな違いです。
つまり、 Microsoft 365 Business はユーザー数が 300 人以下の中小企業に最適なプランといえます。
2. Microsoft 365 Businessの種類と料金
Microsoft 365 Business は、次の 4 つのプランに分かれます。それぞれのプランで利用できるアプリと料金は次のとおりです。
Microsoft 365 Business Basic | Microsoft 365 Business Standard | Microsoft 365 Business Premium | Microsoft 365 Apps for business | |
---|---|---|---|---|
料金 | ¥899 ユーザー/月 | ¥1,874 ユーザー/月 | ¥3,298 ユーザー/月 | ¥1,236 ユーザー/月 |
アプリ |
・Word ※ ・Excel ※ ・PowerPoint ※ ・Outlook ※ ・Teams ・OneDrive ・SharePoint ・Exchange |
・Word ・Excel ・PowerPoint ・Outlook ・Teams ・OneDrive ・SharePoint ・Exchange ・Clipchamp ・Microsoft Loop |
Business Standard の内容すべてに加えて: ・Microsoft Entra ID ・Intune ・Microsoft Defender ・Microsoft Purview |
・Word ・Excel ・PowerPoint ・Outlook ・OneDrive |
※ Web 版とモバイルアプリのみで、デスクトップアプリは提供されない( 2024 年 7 月時点)
最新情報は下記の公式サイトをご確認ください。
お客様のビジネスに最適な Microsoft 365 プランを見つけてください
Intuneが使えるのは Microsoft 365 Business Premiumのみ
Intune は、クラウドベースのモバイルデバイス管理( MDM )およびモバイルアプリケーション管理( MAM )サービスです。従業員が使用するデバイスを管理してデータを保護できるため、セキュリティリスクの低減や管理効率の向上に役立ちます。
Microsoft 365 Business プランのなかでは、 Intune が含まれるのは Microsoft 365 Business Premium のみです。もし Intune が含まれないプランを選択する場合、 Intune を利用するには個別で Intune のサブスクリプションを契約する必要があります。
Intune 個別のプランについては以下をご覧ください。
3. Intuneを利用するメリット
Microsoft 365 Business を利用するにあたり、自社にとって Intune が必要であるかどうかが最適なプランを選択するうえで重要なポイントです。ここでは、 Intune を利用するメリットについて紹介します。
デバイスを一元管理できる
企業内の PC やスマホ、タブレットなどのすべてのデバイスを Intune に登録することで、一元的に設定・監視・管理ができるようになります。たとえばセキュリティポリシーの適用、アプリのインストール、更新プログラムの適用などをリモートで一斉に実施することが可能です。デバイスの管理業務を大幅に効率化できます。

情報漏えいのリスクを減らせる
管理者によるデバイスのリモート操作が可能で、デバイスを紛失した際には第三者による不正利用を防ぐために即座にデバイスをロックしたり、データを削除したりできます。
また、デバイスがセキュリティポリシーに準拠している場合のみ企業リソースへのアクセスを許可するなど、条件付きのアクセス設定も可能です。デバイスからの不正アクセス、情報漏えいを防ぐ仕組みが実装されています。
BYOD の安全性を確保できる
Intune に私用デバイスを登録すると、デバイス上の企業データと個人データを分離して企業データのみを管理・保護できます。 BYOD ( Bring Your Own Device =私用デバイスの業務利用)環境においても企業データが業務目的以外に使用されることを防げるため、安全性を確保するために役立ちます。
4. まとめ
Microsoft 365 Business プランは、ユーザー数が最大300人までの中小企業に最適なプランです。なかでも Microsoft 365 Business Premium には、デバイスやアプリの管理を効率化する Intune が含まれています。自社に Intune が必要かどうか判断したうえで、適切なプランを選択しましょう。
Azure の導入を相談したい


資料ダウンロード
課題解決に役立つ詳しいサービス資料はこちら

-
-
Azure導入支援・構築・運用サービス総合カタログ
Microsoft Azure サービスの導入検討・PoC、設計、構築、運用までを一貫してご支援いたします。
Azure導入・運用時のよくあるお悩み、お悩みを解決するためのアールワークスのご支援内容・方法、ご支援例などをご確認いただけます。
-
Microsoft Azureを利用したシステムの設計・構築を代行します。お客様のご要件を実現する構成をご提案・実装いたします。

よく読まれる記事
- 1 Microsoft Purviewとは?概要や主な機能、導入するメリットを解説2023.09.11
- 2 Microsoft Entra IDとは? オンプレAD、Azure ADとの違いや機能、エディション、移行方法をわかりやすく解説2024.04.05
- 3 Azure Bastionとは?踏み台による仮想マシンへのセキュアな接続方法について解説2022.05.12
- 4 Azureネットワークセキュリティグループ(NSG)とは?特徴や設定時の注意点を解説2021.04.28
- 5 VDIに必要なWindows VDAライセンスとは?費用感、ライセンスの考え方について解説します!2022.08.10
Category
Contactお問い合わせ
お見積もり・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。