目次
Azure AI Document Intelligence を利用する際の注意点も解説
業務効率化を目指す際に多くの企業が取り組むのが「文書処理の自動化」です。 Azure AI Document Intelligence は、 Microsoft Azure で提供されている AI サービスの一つです。 Azure AI Document Intelligence を活用すれば、文書処理を自動化し、業務をより一層効率化できます。
本記事では、 Azure AI Document Intelligence の概要や機能について解説します。Azure AI Document Intelligence のユースケースも紹介しますので参考にしてください。
1. Azure AI Document Intelligence とは
Azure AI Document Intelligence とは、 AI 技術を活用し、 PDF や画像などの文書から情報を抽出・解析できるサービスのことです。印刷されたフォームや手書きのフォーム、 PDF 、画像など、さまざまな種類のドキュメントを処理できます。また、英語や日本語、フランス語、ドイツ語、中国語など多くの言語に対応しているのも特徴です。
Azure AI Document Intelligence の仕組み
Azure AI Document Intelligence は、下記の流れでドキュメントを処理する仕組みとなっています。
- ドキュメント(PDF 、画像ファイルなど)を REST API や SDK 、 Azure ポータル経由でアップロードする
- AI がドキュメントの内容を解析し、構造(テキストや表、手書き文字など)を理解する
- ドキュメントのテキストや表形式データを抽出する
- 解析結果を JSON 形式で出力する
Azure AI Document Intelligence の料金
Azure AI Document Intelligence の料金は、基本的に従量課金制となっており、利用する機能や文書の種類、ページ数によって料金が変動します。大量に使用することが見込まれる方向けに前払いで月額料金(割引価格)を支払うオプションも用意されているため、利用状況に応じて料金プランを柔軟に選択できます。
※参考:価格 – Azure AI Document Intelligence | Microsoft Azure
2. Azure AI Document Intelligence の機能
Azure AI Document Intelligence で提供されている主な機能は、大きく下記の 5 つです。
- ドキュメントの分析
- 手書き文字の認識
- ドキュメント分類
- カスタムモデル
- 事前構築モデル
各機能の特徴について解説します。
ドキュメントの分析
ドキュメントの分析とは、ドキュメント内のテキストやレイアウト構造を自動で検出・抽出する機能のことです。 Azure AI Document Intelligence では、チェックボックスやオブジェクト、テーブルといったデータを含んだ文書も解析できます。
手書き文字の認識
手書き文字の認識とは、 OCR (光学文字認識)技術を活用し、画像やドキュメントに含まれる手書きのテキストを読み取ってデジタルデータに変換する仕組みのことです。手書きのテキストやサインなども認識でき、複雑な文章や筆跡なども高い精度で読み取れます。
ドキュメント分類
ドキュメント分類とは、書類の種類を自動で認識して分類する機能のことです。異なるドキュメントを区別したうえで、それぞれに適した処理を適用します。 Azure AI Document Intelligence は、特定の業界向けの書類や特殊なドキュメント形式にも対応することが可能です。
カスタムモデル

図版出典:Microsoft公式サイト
カスタムモデルとは、独自の文書タイプやフォーマットに合わせてデータを抽出する機能のことです。抽出したいフィールドを定義し、サンプルドキュメントを提供することで、カスタムモデルを簡単に作成できます。
事前構築モデル

図版出典:Microsoft公式サイト
事前構築モデルとは、一般的なドキュメントタイプ(領収書や請求書、 ID カードなど)に対応したモデルのことです。トレーニング済みのモデルを使用するため、情報抽出をスピーディーに行えます。
3. Azure AI Document Intelligence のメリット
Azure AI Document Intelligence を利用するメリットは下記の 3 つです。
- 業務を効率化できる
- コスト削減につながる
- さまざまな形式のドキュメントを処理できる
業務を効率化できる
Azure AI Document Intelligence を利用すれば、手作業で行っていたデータ入力や処理を自動化できます。作業時間が大幅に短縮され、人的ミスの減少にもつながります。定型作業を自動化することで、担当者がより重要度が高い業務に注力できるようになることもメリットです。
コスト削減につながる
Azure AI Document Intelligence を利用すれば、 AI が大量のドキュメントを処理するため、人手に頼る必要がなくなります。大量のドキュメントを処理する際に発生していたコストを大きく削減できるでしょう。請求書や領収書のデータ入力作業などを AI が代替するため、派遣社員や外部委託のコストなども削減できます。
さまざまな形式のドキュメントを処理できる
Azure AI Document Intelligence は、請求書や領収書、契約書、注文書などさまざまな形式のドキュメントを処理できることもメリットです。業務全体のデジタル化を推進し、データ管理を統一化できます。
4. Azure AI Document Intelligence のユースケース
Azure AI Document Intelligence は、さまざまな用途で活用できるのも魅力です。たとえば、下記のような活用方法があります。
- 請求書処理の自動化
- 顧客情報のデジタル化
- 紙書類の処理の効率化
それぞれの内容を見ていきましょう。
請求書処理の自動化
請求書の内容(請求日や金額、品目、取引先情報など)を Azure AI Document Intelligence で読み取り、デジタルデータとして出力します。手作業による入力ミスを防ぎつつ、大量の請求書を短時間で処理することが可能です。請求書処理のスピードアップと作業負荷の軽減が期待できます。
顧客情報のデジタル化
顧客情報が記載された紙のフォームやアンケート、手書き文書をスキャンし、 Azure AI Document Intelligence でデジタル化します。大量の顧客データを効率的に整理し、 CRM (顧客管理システム)などと連携することも可能です。長年保管されていた紙の顧客情報をデジタル化し、効率的な検索・管理を実現できます。
紙書類の処理の効率化
頻繁に発生する紙の書類(契約書や申請書、クレーム書類など)をデジタル化し、 Azure AI Document Intelligence で処理を自動化します。 Azure AI Document Intelligence は、紙の書類のデータと電子フォームのデータを統合することも可能です。
5. Azure AI Document Intelligence を利用する際の注意点
Azure AI Document Intelligence を利用する際は、下記の点に注意しなければなりません。
初期設定やカスタマイズに時間がかかる
Azure AI Document Intelligence で自社特有のフォーマットを扱う場合、使用するドキュメント形式や業務プロセスに合わせて設定やカスタマイズを行う必要があります。特に導入時は十分な準備期間を確保しましょう。
安定した接続環境を確保する必要がある
Azure AI Document Intelligence はクラウドサービスであるため、安定したインターネット接続が不可欠です。接続が不安定な場合、ドキュメントのアップロードや解析処理が遅延する可能性がある点も認識しておきましょう。
情報漏洩や不正アクセスのリスクを考慮する
Azure AI Document Intelligence で処理したデータは、 Azure Storage に一時的に格納され、その後データは分析要求を送信した時刻から 24 時間以内に削除される仕組みです。ただし、ユーザーが外部のサーバーにデータを保存する場合、情報漏洩や不正アクセスのリスクを考慮する必要があります。また、関係のない社員や外部関係者が誤って機密データにアクセスしないようにする対策も重要です。
6. まとめ
Azure AI Document Intelligence を活用すれば、請求書処理を自動化したり、紙書類の処理を効率化したりすることが可能です。作業時間が大幅に短縮されるだけでなく、人的ミスの減少やコスト削減にもつながります。
Azure AI Document Intelligence はクラウドサービスであるため、安定した通信環境で利用しましょう。文書処理の自動化を検討している方は、 Azure AI Document Intelligence の導入を検討してください。

資料ダウンロード
課題解決に役立つ詳しいサービス資料はこちら

-
-
Azure導入支援・構築・運用サービス総合カタログ
Microsoft Azure サービスの導入検討・PoC、設計、構築、運用までを一貫してご支援いたします。
Azure導入・運用時のよくあるお悩み、お悩みを解決するためのアールワークスのご支援内容・方法、ご支援例などをご確認いただけます。
-
Microsoft Azureを利用したシステムの設計・構築を代行します。お客様のご要件を実現する構成をご提案・実装いたします。

よく読まれる記事
- 1 Microsoft Purviewとは?概要や主な機能、導入するメリットを解説2023.09.11
- 2 Microsoft Entra IDとは? オンプレAD、Azure ADとの違いや機能、エディション、移行方法をわかりやすく解説2024.04.05
- 3 Azure Bastionとは?踏み台による仮想マシンへのセキュアな接続方法について解説2022.05.12
- 4 FIDO2とは?パスワードレス認証の概要と特徴、具体的な認証手順を解説2022.09.16
- 5 Azureネットワークセキュリティグループ(NSG)とは?特徴や設定時の注意点を解説2021.04.28
Category
Contactお問い合わせ
お見積もり・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。