目次
企業のDXを推進するためのビジネス環境とは?マイクロソフトの提案を解説
クラウドの普及と共に、ビジネス環境も大きく変化しました。企業はオンプレミスからクラウドへ移行し、従業員がオフィスにいなくても、自宅や外出先から業務を継続できる環境を提供しました。
その一方で、セキュリティ対策の課題も増加しました。これらの新たなニーズに対応すべく、多くの企業がクラウドベースのビジネスツールへの投資を進めています。その一つがマイクロソフトのクラウドサービス「 Microsoft 365 」です。
本記事では、 Microsoft 365 の概要から、解決できるビジネス課題、導入事例、 Microsoft 365 が向いている企業像について解説します。
1. Microsoft 365 とは

Microsoft 365 は、マイクロソフトが提供するクラウドベースのサービスパッケージです。インターネットを通じてマイクロソフトのサーバーにアクセスし、 Word や Excel 、 PowerPoint などの Office ソフトウェアや、 Exchange Online 、 Teams などのグループウェアを使用できます。これらは「 Office 365 」と呼ばれ、文書作成、表計算、プレゼンテーション作成、コミュニケーションなどの作業を支援します。
さらに、 Microsoft 365 には Windows 10 と Enterprise Mobility + Security ( EMS )も含まれており、最新の Windows OS と、モバイルデバイス管理、そして強固なセキュリティ対策機能を提供します。
このように、 Microsoft 365 は、文書作成からコミュニケーション、セキュリティ対策まで、企業活動を効率化するための様々なツールがオールインワンで利用できるのが特徴です。
なお、 Microsoft 365 に含まれる機能やプランの詳細については下記の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
2. Microsoft 365 で解決できるビジネス課題
Microsoft 365 が提供するさまざまなアプリケーションを活用することで、どのようなビジネス課題を解決できるのでしょうか。ここでは、 Microsoft 365 を導入することで解決できるビジネス課題について解説します。
社内のコラボレーション実現

Microsoft 365 の導入により、社内のコミュニケーションが活性化し、個人だけでなく組織・チーム間のコラボレーションが促進されます。例えば、 Teams を活用することで、チーム間のコミュニケーションやファイル共有が簡単になります。
また、同じドキュメントを複数人で同時に編集できるため、業務の効率化が図られると共に、組織間コラボレーションの実現により、組織の壁を越えた新しいサービスや価値を生み出すことも期待できます。
リモートワークの実現
Microsoft 365 により、リモートワークによる働き方改革の実現も可能です。 Microsoft 365 の全ての機能はクラウドベースで提供され、インターネット環境があればどこからでもアクセスできます。これにより、社員が自宅や外出先からでも効率的に業務を遂行することが可能になります。
セキュリティ対策とデータ管理
クラウドの普及に伴い、サイバー攻撃の増加・高度化が社会問題となっています。Microsoft 365 には、 Enterprise Mobility + Security ( EMS ) が含まれており、これによって企業のデータとデバイスの保護が可能です。情報漏洩を防ぐための様々なセキュリティ機能が提供されます。また、 OneDrive を利用すれば、大量のファイルをクラウド上に安全に保存・管理できます。
生産性向上
Word 、 Excel 、 PowerPoint などの Officeアプリケーションにより、文書作成や表計算、プレゼンテーション作成業務の生産性が向上することはもちろん、 Teams や SharePoint 、 OneDrive などを活用することで、文書や資料の共有やコミュニケーションが容易となり、さらなる業務効率化が期待できます。
3. Microsoft 365 の導入事例と向いている企業
Microsoft 365 はそのメリットにより、多くの企業や官公庁、自治体などで利用されています。ここでは、 Microsoft 365 の導入事例と、どのような企業に向いているかについて解説します。
Microsoft 365 の導入事例
まず、 Microsoft 365 の実際の企業や官公庁等への導入事例について見ていきましょう。
住友商事
住友商事は、 60 カ国超 1 万 2000 ユーザーが利用する次期コラボレーション基盤を Microsoft 365 E5 で構築しました。現行のコラボレーション基盤は規模こそ同程度でしたが、コミュニケーションやコラボレーションの基本はメールや電話でした。
次期コラボレーション基盤は、そうしたコミュニケーションのあり方を根本から見直し、世界中のどこからでも利用可能で、最高レベルのセキュリティで保護された新しいアプローチによるコラボレーションシステムを構築することを目指しました。
Microsoft 365 E5 を中心とした次期コラボレーション基盤構築の導入効果は、以下のとおりです。
- IT 部門の業務効率化
- Teams の導入による新しい働き方の推進
- グローバルレベルでのゼロトラストセキュリティの実現
- クラウドを活用した最新機能の利用
FUJIFILM
富士フイルムグループは、グローバルでコミュニケーション基盤を Microsoft 365 E3 に統合しました。これまで事業会社ごと、各国ごとにさまざまなプラットフォームを利用してきましたが、個別最適により利便性や効率性に対する課題が顕在化していました。
Microsoft 365 E3で統合することにより、達成できたことは以下のとおりです。
- グループ会社を跨いだスケジュール管理や会議室の予約
- Microsoft Teams の利用による業務効率化
- グローバルに強い一体感を生むことができた
文部科学省
文部科学省は、省内の DX 推進の取り組みを背景として、全職員が利用する「文部科学省行政情報システム」に Microsoft 365 E5 と Microsoft Azure を新たに導入しました。同システムは 2017 年 1 月から 5 年間利用されてきましたが、様々なセキュリティツールを介すことで動作が遅くなり、業務パフォーマンスが充分に上がらないという課題がありました。
新システムでは、 Microsoft 365 E5 と Azure AD を核として、ゼロトラストを採用しました。達成できたことは以下のとおりです。
- 他のさまざまなクラウドサービスも含めて業務の効率化
- 高度なセキュリティの実現
- 利便性の向上を両立ができた
Microsoft 365 の導入が向いている企業
これまでの内容を踏まえ、下記のような企業は Microsoft 365 の導入が向いていると考えられます。
- リモートワークの導入を検討している企業
- コラボレーションの強化を求めている企業
- 既に Office 製品を利用しており生産性を向上させたい企業
- セキュリティ対策を強化したい企業
リモートワークの導入を検討している企業
Microsoft 365 のクラウドベースのサービスは、どこからでもアクセス可能であるため、自宅や外出先などからのリモートワークやフレキシブルな働き方を推進する企業に適していると言えます。
コラボレーションの強化を求めている企業
Microsoft 365 に含まれる Teams や SharePoint 、 OneDrive などのアプリケーションは、組織・チーム間のコミュニケーションと共同作業を強く支援するため、社内のコラボレーションの促進が期待できます。
既にOffice製品を利用しており生産性を向上させたい企業
Microsoft 365 はクラウドベースのプラットフォームであるため、リモートワークや複数人での同時編集など、クラウドが持つ多くの利点を享受することができます。これにより、業務の生産性の向上や作業の効率化が期待できます。
セキュリティ対策を強化したい企業
Microsoft 365 には強力なセキュリティツールが含まれています。特に機密情報を取り扱う企業や、サイバーセキュリティへの対策を強化したい企業にとって有効です。また、 Microsoft 365 のサブスクリプションは常に最新のソフトウェアへのアクセスを保証します。つまり、新しい機能やセキュリティアップデートを常に受け取ることができます。
4. まとめ
本記事では、 Microsoft 365 の概要と解決できるビジネス課題、そして、 Microsoft 365 の導入事例と向いている企業について解説しました。 Microsoft 365 を導入することで、業務の効率化や社内のコラボレーションの促進、セキュリティ強化を実現することが可能です。ぜひ専門家の支援を受けながら導入を検討してみてください。
Azure の導入を相談したい


資料ダウンロード
課題解決に役立つ詳しいサービス資料はこちら

-
-
Azure導入支援・構築・運用サービス総合カタログ
Microsoft Azure サービスの導入検討・PoC、設計、構築、運用までを一貫してご支援いたします。
Azure導入・運用時のよくあるお悩み、お悩みを解決するためのアールワークスのご支援内容・方法、ご支援例などをご確認いただけます。
-
Microsoft Azureを利用したシステムの設計・構築を代行します。お客様のご要件を実現する構成をご提案・実装いたします。

Tag: Microsoft 365
よく読まれる記事
- 1 Microsoft Purviewとは?概要や主な機能、導入するメリットを解説2023.09.11
- 2 Microsoft Entra IDとは? オンプレAD、Azure ADとの違いや機能、エディション、移行方法をわかりやすく解説2024.04.05
- 3 Azure Bastionとは?踏み台による仮想マシンへのセキュアな接続方法について解説2022.05.12
- 4 Azureネットワークセキュリティグループ(NSG)とは?特徴や設定時の注意点を解説2021.04.28
- 5 VDIに必要なWindows VDAライセンスとは?費用感、ライセンスの考え方について解説します!2022.08.10
Category
Contactお問い合わせ
お見積もり・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。