サーバー監視サービス(Pandora FMS Enterprise SaaS)と Webシナリオ監視サービスで利用可能なアラート通知方法が増えました。本記事にて簡単にご紹介します。
利用可能なアラート通知方法
現在利用いただける主な通知方法は以下のとおりです。
これまでにも利用可能だった通知方法
- メール通知
- 自動電話通知
- Slackへの通知
新たに利用可能になった通知方法
- ChatWorkへの通知
- LINEへの通知
Slack 通知については 弊社コラム にて詳しく説明していますので、興味のある方はぜひご確認ください。
本記事では ChatWork と LINE 通知の概要についてご紹介します。
通知設定の詳細な手順については オンラインマニュアル を更新していますのでそちらをご確認ください。
ChatWork 通知について
2017年1月の時点で ChatWork の API はプレビュー版が提供されており、その API を使って指定したチャットグループに通知 (書き込み) を行えるようにしました。
Pandora FMS Enterprise SaaS をご利用のお客様は、以下の操作を行うことで ChatWork へ通知を行えます。
(詳細な設定方法は こちら)
- ChatWork で API 利用申請を行い、申請受理後に API トークンを発行する
- 発行した API トークンを使って通知を行うようにアラートアクションを設定する
- アラート通知を行いたいモジュールにアラートアクションを紐付ける
実際の通知は、以下のスクリプトにて行われます。
上記の「アラートアクションを設定する」部分で指定したパラメータを用いて curl コマンドにて API アクセスを行っています。
#!/bin/sh # Generic integration script with ChatWork for sending messages from Pandora FMS # (c) 2016 Rworks, Inc. # # field1: Message # field2: ChatWorkToken # field3: room_id # argv check. if [ $# -lt 3 ]; then echo "Too few arguments." exit 1 fi # SET HERE YOUR DATA TEXT=$1 TOKEN=`echo $2 | sed 's/^\[RECOVER\]//'` ROOMID=`echo $3 | sed 's/^\[RECOVER\]//'` # Do not touch from there: URL="https://api.chatwork.com/v1/rooms/${ROOMID}/messages" COMMAND="curl -X POST -H \"X-ChatWorkToken: ${TOKEN}\" -d \"body=${TEXT}\" ${URL}" eval ${COMMAND} > /dev/null 2>&1
LINE 通知について
LINE の API 機能を利用して個人のトークやグループトークへ通知を行えるようにしました。
Pandora FMS Enterprise SaaS をご利用のお客様は、以下の操作を行うことで LINE へ通知を行えます。
(詳細な設定方法は こちら)
- 通知を行いたいトークへ書き込みを行うためのアクセストークンを発行する
- 発行したアクセストークンを使って通知を行うようにアラートアクションを設定する
- アラート通知を行いたいモジュールにアラートアクションを紐付ける
実際の通知は、以下のスクリプトにて行われます。
上記の「アラートアクションを設定する」部分で指定したパラメータを用いて curl コマンドにて API アクセスを行っています。
#!/bin/sh # Generic integration script with LINE for sending messages from Pandora FMS # (c) 2016 Rworks, Inc. # # field1: Message # field2: Personal Access Token # argv check. if [ $# -lt 2 ]; then echo "Too few arguments." exit 1 fi # SET HERE YOUR DATA TEXT=$1 TOKEN=`echo $2 | sed 's/^\[RECOVER\]//'` # Do not touch from there: URL="https://notify-api.line.me/api/notify" COMMAND="curl -s -X POST -H \"Authorization: Bearer ${TOKEN}\" -F \"message=${TEXT}\" ${URL}" eval ${COMMAND} > /dev/null 2>&1
監視ツール


Webシナリオ監視サービス
お客様の Webサイトの一連の操作をユーザ視点で自動監視する、クラウド型監視サービス。「実際のWebブラウザ(Chrome, Firefox, IE)やAndroid実機を利用」し、オンラインショップであればログインして商品を購入するまでのWebブラウザを使った一連の処理の流れを、定期的にトレースして監視することができます。

資料ダウンロード
課題解決に役立つ詳しいサービス資料はこちら

-
-
統合システム監視ツール Pandora FMS Enterprise カタログ
直感的で操作性に優れたユーザインターフェイスを持ち、1つのシステムでマルチテナント環境を実現できる統合システム監視ツール Pandora FMS Enterprise、Pandora FMS Enterprise SaaS の機能、サポート内容、料金をご確認いただけます。
-
-
-
Webシナリオ監視サービスカタログ
Webシナリオ監視サービスの提供機能、活用シーン、料金をご確認いただけます。実ブラウザを使ってユーザ視点で定期監視を行い、Webサイトの異常を早期に検知できます。
-
Tag: Pandora FMS Webシナリオ監視
Contactお問い合わせ
お見積もり・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。