Managed Service Column <システム運用コラム>

オンプレミスからクラウドへ移行するには?メリット・デメリットや移行の手順を解説!

Category: 実践編

2022.10.21

クラウド移行を検討する上で重要なこととは?失敗しないためのヒントを解説

近年、クラウドの普及に伴い、オンプレミスで運用していたシステムをクラウド化する企業が増えています。自社で調達・管理を行っていたシステムをクラウド化することで、クラウドの高いスケーラビリティやアジリティの恩恵を受けることができ、管理作業の軽減にもつながります。ただしクラウドへの移行には検討するべき課題もあります。

本記事では、オンプレミスからクラウドへ移行する目的と注意点、メリット・デメリットなどについて解説します。

1.クラウド移行とは

クラウド移行とは具体的にどのようなものでしょうか。まず、クラウド移行の概要、目的、注意点について解説します。

クラウド移行の概要

クラウド移行の概要

クラウド(クラウド・コンピューティング)とは、インターネットを通して仮想サーバーや仮想ネットワーク、そしてさまざまな機能にアクセスし、利用する形態のサービスです。

クラウド移行とは、自社で管理しているオンプレミスのシステムを、インターネット上のクラウド環境へ移行するプロセスを指します。クラウド移行は、単純に環境を載せ替えるクラウド・リフトと、クラウドに合わせてシステムを最適化するクラウド・シフトがあります。

クラウド移行の目的

オンプレミスのシステムは、サーバーやネットワーク機器などを自社内に設置して管理するため、導入には多くの時間と手間がかかり、多大なコストが必要です。

クラウドはオンプレミスと比べて、圧倒的に導入期間が短縮され、導入コストも低く抑えられることが大きな特徴です。目まぐるしく移り変わるビジネス環境に対応し、俊敏にシステムを導入・変更するために、多くの企業がクラウドへの移行を行っています。

クラウド移行時のよくある失敗と注意点

クラウドにはさまざまなメリットがありますが、綿密な計画を基に導入を行わなければ思わぬ落とし穴にはまる可能性があります。クラウド移行時によくある失敗は下記の通りです。

  • 移行すること自体が目的になってしまい、本来の目的を見失ってしまう
  • 想定以上に導入コストがかかる
  • 想定以上に導入期間が必要となる

オンプレミスは導入時にシステムリソースを決定するため、基本的には、それ以上のコストがかかることはありません。しかし、従量課金であるクラウドは、適切なリソースの見積もりと料金プランの選択、運用管理設計を実施しないと、想定以上にコストがかかる場合があります。

また、スモールスタートができず、はじめから大規模かつ高性能が求められるようなシステムは難易度が高く、想定以上の導入期間が必要となる場合があります。

こうした点を考慮せず、移行することが目的となってしまうと、課題解決に繋がらず本末転倒になってしまいます。

2.クラウド移行のメリット・デメリット

クラウド移行には様々なメリットやデメリットがあります。ここでは、オンプレミスからクラウドへ移行するメリットとデメリットについて解説します。

クラウド移行のメリット

クラウドへ移行するメリットは下記の通りです。

  • アジリティ(俊敏性)が高い
  • スケーラビリティ(拡張性)が高い
  • セキュリティが高い

アジリティ(俊敏性)が高い

クラウドは、サーバーを自社で調達する必要がないので、スピーディーに導入することができます。必要なサーバーを見積もり、発注、設置、構築のプロセスを自分達で行うオンプレミスと比べると圧倒的にアジリティが高いと言えます。

スケーラビリティ(拡張性)が高い

クラウドは、好きな時に好きなだけサーバーやリソースを追加することができます。また、減らすことも可能です。オンプレミスと比較すると圧倒的にスケーラビリティが高いと言えます。

セキュリティが高い

クラウドのサーバーやネットワーク機器は、堅牢なデータセンター内で、万全なセキュリティ対策が施されています。利用者はサーバーなどのインフラに関するセキュリティを気にする必要がありません。

クラウド移行のデメリット

クラウドへ移行するデメリットは下記の通りです。

  • 既存システムとの連携が難しい場合がある
  • ベンダーロックイン

既存システムとの連携が難しい場合がある

既存システムとの通信インターフェースが多く、密結合となっている場合、一部のシステムだけを切り出してクラウド移行することが難しい場合があります。

ベンダーロックイン

クラウド事業者は、サーバーレスなど独自の便利なサービスを多数用意しています。非常に便利ですが、多用するとベンダーロックインに陥る場合があります。

3.クラウド移行の手順

オンプレミスからクラウドへの移行は具体的にどのような手順で行うのでしょうか。クラウドへ移行する判断基準と一般的な移行手順について解説します。

クラウド移行の判断基準

どのようなシステムでもクラウドが向いているわけではありません。下記のような要件を持つシステムはクラウドに向かない場合があります。

  • 柔軟にカスタマイズする必要がある
  • 既存システムと密接な連携がある
  • 障害発生時に内部の細かい仕様まで追って解析・報告する必要がある

柔軟なカスタマイズや、既存システムとの密連携が必要なシステムは、移行の難易度が上がり、導入コストが高くなる可能性があります。

また、金融系など社会的責任の大きなシステムでは、障害発生時に内部の細かい仕様まで追って解析・報告することを求められる場合がありますが、クラウドは内部仕様の開示が難しい場合が多いです。

こうした内容を踏まえ、慎重に判断する必要があります。

クラウド移行の手順

クラウド移行の手順

オンプレミスからクラウドへ移行する一般的な手順は下記の通りです。

  • 事前調査
  • 要件定義・設計
  • 開発
  • 移行

事前調査

現行システムの設計や運用状況を調査し、クラウド移行が適切かどうか、移行の実現可能性があるかどうかを判断します。クラウド移行を成功させるために重要な手順です。

要件定義・設計

クラウドの要件定義と設計、およびクラウド上で動作させるアプリケーションやミドルウェアなどの設計を行います。また、クラウドを効果的に運用管理するための運用設計も行います。

開発・テスト

クラウド上で動作させるアプリケーションやミドルウェアなどの実装とテストを行います。

移行

クラウドへ移行するための計画とクラウド移行ツールなどの設計、テストを行います。また、データ移行方法の検討や、システムの移行手順を作成し、移行を行います。

4.代表的なクラウド移行ツール

多くのクラウド事業者では、オンプレミスからクラウドへ移行するための便利な移行ツールが提供されています。

VMware や Hyper-V 上で稼働する仮想マシンをクラウドへ移行する仮想マシン移行ツールや、物理デバイスへ大量のデータを保管し、クラウドへ物理的に搬送してデータ移行を行うデータ搬送サービスなどが代表例です。

AWS(Amazon Web Service)

AWS では、下記の移行ツール(サービス)が提供されています。

  • AWS Server Migration Service (仮想マシン移行ツール)
  • AWS Snowball (データ搬送サービス)

Microsoft Azure

Microsoft Azure では下記の移行ツール(サービス)が提供されています。

Azure Migrate は、移行元の検出や評価、移行を自動で実施する点が特徴です。

GCP(Google Cloud Platform)

GCP では下記の移行ツール(サービス)が提供されています。

  • Migrate for Compute Engine (仮想マシン移行ツール)
  • Transfer Appliance (データ搬送サービス)

Migrate for Compute Engine では、優先順位の高いデータから先に移動させる仕組みを持つ点が特徴です。

5.まとめ

本記事では、クラウド移行の概要とメリット・デメリット、手順や代表的な移行ツールについて解説しました。オンプレミスからクラウドへ移行することにより、圧倒的なアジリティやスケーラビリティを得ることができ、スモールスタートで簡単に新しいサービスを構築することが可能になります。ぜひ専門家の支援を受けながら、導入を検討してみてください。

クラウド移行について相談する

クラウド導入支援サービス

クラウド導入支援サービス

お客様システムをクラウド化するにあたり、利用するクラウド、及び、クラウドサービスの選定を行い、システム設計をご支援します

Free

資料ダウンロード

課題解決に役立つ詳しいサービス資料はこちら

資料ダウンロード
  • クラウド導入支援サービスカタログ

    既存システムをクラウド化する際のお悩み/課題、クラウド化にあたってのアールワークスのご支援例、ご支援内容・方法、料金例、などをご確認いただけます。

Tag: クラウド移行

Contactお問い合わせ

お見積もり・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。

single.php