Azure Managed Service Column <Azure運用コラム>

クラウドPCとは?VDIやDaaSとの違いや料金、Windows 365について解説

Category: 入門編

2025.03.07

運用負担が少なく手軽に導入できるクラウドPCの魅力を紹介

クラウド PC とは、クラウド上に構築されたユーザー専用の PC 環境を提供するサービスです。どこからでも同じデスクトップ環境にアクセスできる利便性や、端末にデータを残さない高いセキュリティ性を備えています。

しかし、 VDI や DaaS との違いが曖昧な人も多いでしょう。たとえば Microsoft が提供する代表的なクラウド PC サービスである「 Windows 365 」と、同社の「 Azure Virtual Desktop ( AVD )」の違いは、導入を検討する上で重要です。

本記事では、クラウド PC の概要や VDI ・ DaaS との関係、 Windows 365 の概要まで詳しく解説します。

1. クラウドPCとは

クラウド PC とは、クラウド事業者が用意したクラウド上のデスクトップ環境を利用するサービスです。

ユーザーは手元の端末から自分専用のデスクトップ環境にアクセスしてリモートで操作しますが、実際の処理やデータ管理はクラウド上で行われます。使用する端末にソフトウェアやデータを保存する必要がなく、どこからでも同じ環境にアクセスすることが可能です。

導入の手軽さが特徴で、ユーザーは必要なスペックを選択するだけで仮想デスクトップ環境をすぐに利用できます。

VDI・DaaSとの関係

クラウド PC は仮想デスクトップ環境を提供するサービスの一種ですが、 VDI や DaaS との関係について理解することが重要です。

VDI ( Virtual Desktop Infrastructure )とは、サーバー上に仮想デスクトップ環境を構築し、クライアント端末から利用する仕組みです。多くの場合オンプレミス環境で、企業が管理して独自の設定を行いますが、クラウド上に VDI を構築することも可能です。

一方で DaaS ( Desktop as a Service )はクラウドベースの VDI の一種であり、クラウド事業者が構築した仮想デスクトップ環境を利用する形態です。クラウド事業者がインフラを管理するため、オンプレミスの VDI よりもユーザーの負担が少なく、柔軟なスケーリングが可能といったメリットがあります。

VDI と DaaS について詳しくは以下の記事をご覧ください。

この DaaS にも複数の形態があり、クラウド PC は DaaS の一種です。 DaaS には一つのデスクトップ環境を複数のユーザーで利用するマルチセッション方式もありますが、クラウド PC は一人のユーザーが一つの PC を専有することが大きな特徴です。また DaaS のなかでもクラウド PC はクラウド事業者が管理する範囲が大きいため、ユーザーの運用負担がとくに少なくなります。

つまりユーザーの管理範囲が広い順に「オンプレミス型 VDI >クラウド型 VDI ( DaaS ) >クラウド PC ( DaaS )」 という位置付けであり、クラウドPCはもっとも手軽に利用できる仮想デスクトップ環境といえます。

2. クラウドPCの代表的なサービス「Windows 365」とは

<Windows 365イメージ>
Windows 365イメージ

Windows 365 とは、 Microsoft が提供するクラウド PC です。クラウド PC の代表的なサービスであり、もっとも注目される選択肢といえるでしょう。

Windows 365 は、Microsoft Azure 上に構築され、クラウド上の Windows10/11 環境をインターネット経由であらゆるデバイスから利用できます。 DaaS に多い従量課金制ではなく、サブスクリプション制で毎月の費用が固定されるため、コスト予測がしやすいことも特徴です。

またアクセス管理・ ID 管理サービスの Microsoft Entra ID や、 Microsoft 365 などの Microsoft サービスとシームレスに連携できることも魅力です。

Microsoft Entra ID について詳しくは以下をご覧ください。

AVDとの違い

Microsoft では、ほかにも DaaS として Azure Virtual Desktop ( AVD )を提供しています。 Windows 365 は必ず 1 ユーザーごとに専用のデスクトップ環境が割り当てられるのに対し、 AVD は仮想マシンのスペックやリソースを自由に設定でき、複数のユーザーで共有するマルチセッション方式も選択できることが大きな違いです。

Windows 365 はシンプルな導入・運用を求める企業向け、 AVD は柔軟なカスタマイズを必要とする企業向けといえます。

Windows 365 と AVD の違いについて詳しくは以下をご覧ください。

3. クラウドPC(Windows 365)の導入方法

クラウド PC は、ブラウザからの操作で簡単に利用を開始できます。ここでは、例として Windows 365 の導入手順を解説します。

  1. Windows 365 製品サイトもしくは Microsoft 管理センターから Windows 365 のサブスクリプションを購入する
  2. ユーザーにライセンスを割り当てる(最大 30 分程度でユーザー用のクラウド PC が作成される)
  3. ユーザーは Microsoft Store から Windows 365 アプリをインストールするか、 windows365.microsoft.com にアクセスして作成されたクラウド PC にアクセスする

手順について詳しくは以下をご覧ください。

※参考:Windows 365 Business および Cloud PC の概要 | Microsoft Learn

※参考:クラウド PC へのアクセス | Microsoft Learn

4. クラウドPC(Windows 365)の料金

クラウド PC の料金はサービス提供会社により異なりますが、選択する CPU やディスクなどのスペックやユーザー数などに応じた月額固定料金として請求されるケースが多いです。

たとえば Windows 365 の料金プランは 2 種類あり、ユーザーが 1 〜 300 人までの利用は「 Windows 365 」プラン、 301 人以上は「 Windows 365 Enterprise 」プランとなります。

Windows 365の料金について詳しくは以下をご覧ください。

※参考:Windows 365 クラウド PC のプランと価格 | Microsoft

5. まとめ

クラウド PC は DaaS の一種ですが、とくにユーザーの管理範囲が少なく、手軽に導入できる特徴があります。とくに代表的なクラウド PC サービスである Windows 365 は Microsoft サービスとシームレスに連携できることがメリットです。仮想デスクトップ環境の導入を検討されている場合は、ぜひ候補に入れてみてください。

Azure の導入を相談したい

Azure導入支援サービス

Azure 導入支援サービス

Microsoft Azure 導入の具体的な方法の検討や技術検証を専門家にサポートいたします。

Free

資料ダウンロード

課題解決に役立つ詳しいサービス資料はこちら

資料ダウンロード
  • Azure導入支援・構築・運用サービス総合カタログ

    Microsoft Azure サービスの導入検討・PoC、設計、構築、運用までを一貫してご支援いたします。
    Azure導入・運用時のよくあるお悩み、お悩みを解決するためのアールワークスのご支援内容・方法、ご支援例などをご確認いただけます。

Microsoft Azureを利用したシステムの設計・構築を代行します。お客様のご要件を実現する構成をご提案・実装いたします。

Azure導入個別相談会(無料)

Tag: Windows 365 クラウドPC

Contactお問い合わせ

お見積もり・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。

single.php