目次
Azure Virtual Desktop(AVD)のライセンスの費用、シーン別費用についても紹介します
テレワークの普及により、 Microsoft 社が提供する Azure Virtual Desktop ( AVD )を導入する企業が増えています。 AVD は、仮想デスクトップ環境を容易に構築できるクラウドサービスです。
AVD を効率的に利用するためには、ライセンスのタイプや料金体系を正しく理解しておく必要があります。本記事では、 AVD に必要なライセンスや料金体系、 AVD との組み合わせが可能な製品について解説していきます。
1.AVDの料金体系
AVD の基本料金は「(ユーザー数×ライセンスタイプ)+ Azure インフラの利用コスト」によって決まります。以下で、使用料金の詳細を解説します。
Windows/M365 ライセンス(ユーザー数×ライセンスタイプ)
1 つ目が、固定費となるユーザー数に応じたライセンス料金です。 AVD を利用するためには、以下のいずれかのライセンスを取得し、使用するユーザー分のアカウントを用意する必要があります。
- Windows 10 Enterprise の場合
- E3, E5, A3, A5, Business Premium
- Microsoft 365 を使用している場合
- Business Premium, E3, E5, A3, A5, Student Use Benefits
Azureのインフラコスト
2つ目の要素は Azure のインフラコストです。 Azure 上のリソースを使うたびに料金が発生し、使用状況に応じて変動しますが基本的には「サービスの利用時間」によって料金が決まります。
- 参考記事:
- Azure の価格
具体的な月額料金の見積もりは Microsoft のサイトからも可能です。
- 参考記事:
- Azure 料金計算ツール
2.AVDと組み合わせ可能な別製品
AVD に機能を追加したい場合、 Azure 上で別製品のライセンスを組み合わせて使用することが可能です。以下で、ユースケース別の料金例を解説します。
AVDの認証を強化したい場合
Azure Active Directory ( AVD )の認証を強化したい場合、「条件付きアクセス」を使用することで認証を強化できます。なお、 Azure Active Directory の概要については、以下のサイトを参照ください。
「条件付きアクセス」を使用するために必要なライセンス
IP アドレス等、指定した条件を満たしたユーザーしかアクセスができなくなる「条件アクセス」を使用することで、 AVD の認証を強化できます。
条件付きアクセスを使用するには Azure Active Directory Premium 1 のライセンスが必要となり、 1 ユーザーにつき $6 の追加料金が発生します。
条件アクセスのバリエーション1:Intuneを使用してアクセスできるデバイスを制限
「条件付きアクセス」は、他の機能と組み合わせて、条件のバリエーションを増やすことが可能です。
Microsoft Intune を使用すると、特定のデバイスを指定して、アクセスを制限できます。Intune を使用するには、以下の Office ライセンスを取得している必要があります。
- Microsoft 365 E5
- Microsoft 365 E3
- Enterprise Mobility + Security E5
- Enterprise Mobility + Security E3
- Microsoft 365 Business Premium
- Microsoft 365 F1
- Microsoft 365 F3
- Microsoft 365 Government G5
- Microsoft 365 Government G3
- Intune for Education
- 参考記事:
- Microsoft Intune のライセンス
条件アクセスのバリエーション2:ID Protectionを使用して、様々なリスクから自動で保護する方法
条件付きアクセスに ID Protection を組み合わせて使用すると、匿名の IP アドレスからのアクセスやパスワードスプレー(複数のユーザー ID に同一のパスワードでログインを試みるセキュリティ攻撃の一つ)といったリスクを自動的に検知できます。
ID Protection を使用するには Azure Active Directory Premium 2 の Azure ライセンスが必要となり、 2022 年 10 月時点では、 1 ユーザーにつき $9 の追加料金が発生します。
セッションホストを管理したい場合
別製品を組み合わせて、セッションホストの管理を行うことも可能です。以下では、 2 つの例を解説していきます。
セッションホスト管理の例1:Microsoft Endpoint Managerを使用し、仮想マシン上のOSやソフトウェアを自動でアップデートする方法
Microsoft Endpoint Manager を使用すると、プロビジョニングや構成管理、アップデート等さまざまな作業の自動化が可能となります。

図版出典:Microsoft 公式サイト
価格は 2022 年 10 月現在、 Intune と同様のものとなっています。
- 参考記事:
- Microsoft Intune のライセンス
セッションホスト管理の例2:Microsoft Defender for Endpointを使いEDRを導入する方法
EDR とは、パソコンやタブレットが攻撃を受けることを前提として、疑わしいスクリプトの実行や、普段使用しないアプリケーションの動作等、デバイス状での不審な動きを検知するゼロトラストの考え方です。
EDR を使用する場合は、以下のライセンスが必要となり、追加料金が発生します。
- Microsoft Defender for Endpoint Plan1
- Microsoft Defender for Endpoint Plan2
- Microsoft Defender for Business
ただし、以下の Office ライセンスを使用している場合は、既に Microsoft Defender for Endpoint の機能が含まれているため、追加料金はかかりません。
- Windows 10 Enterprise E5
- Windows 10 Education A5
- Windows 10 Enterprise E5 が含まれている Microsoft 365 E5 (M365 E5)
- Microsoft 365 A5 (M365 A5)
- Microsoft 365 E5 Security
- Microsoft 365 A5 Security
3.まとめ
AVD 導入にかかる料金は大きく分けて、固定費としての「 Office のライセンス料金」と、従量課金制の「 Azure インフラコスト」です。
AVD への認証を強化したい等、別の要件がある場合は AVD に別製品のライセンスを組み合わせて使用できます。自社状況を整理し、利用状況に合わせ導入の検討を進めると良いでしょう。また導入や効果的な利用については専門家へ相談されることを推奨いたします。
AVD(Azure Virtual Desktop) の導入を相談したい



資料ダウンロード
課題解決に役立つ詳しいサービス資料はこちら

-
-
Azure導入支援・構築・運用サービス総合カタログ
Microsoft Azure サービスの導入検討・PoC、設計、構築、運用までを一貫してご支援いたします。
Azure導入・運用時のよくあるお悩み、お悩みを解決するためのアールワークスのご支援内容・方法、ご支援例などをご確認いただけます。
-
Microsoft Azureを利用したシステムの設計・構築を代行します。お客様のご要件を実現する構成をご提案・実装いたします。

よく読まれる記事
- 1 Microsoft Purviewとは?概要や主な機能、導入するメリットを解説2023.09.11
- 2 Microsoft Entra IDとは? オンプレAD、Azure ADとの違いや機能、エディション、移行方法をわかりやすく解説2024.04.05
- 3 Azure Bastionとは?踏み台による仮想マシンへのセキュアな接続方法について解説2022.05.12
- 4 Azureネットワークセキュリティグループ(NSG)とは?特徴や設定時の注意点を解説2021.04.28
- 5 FIDO2とは?パスワードレス認証の概要と特徴、具体的な認証手順を解説2022.09.16
Category
Contactお問い合わせ
お見積もり・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。