目次
クラウドでのバックアップ方法とは?クラウドのメリットを活かしたポイントとは
システムのバックアップは何のために取得するのでしょうか。
バックアップは、万が一のシステム破壊やデータ破壊に備え、システム全体の可用性や運用保守性を高めることが目的です。
では、クラウドではどのようにバックアップを取得するのでしょうか。
Microsoft が提供するクラウド、Microsoft Azure では、バックアップ・リストア用のマネージド・サービス「 Azure Backup 」を提供しています。
本記事では、バックアップの目的と重要性を明らかにした上で、Azure Backup の概要とメリット、料金体系、具体的なバックアップ方式について解説します。
- よくあるお悩み:
- システムのバックアップを取得できておらず、システム障害時に適切に復旧できるか不安
- バックアップを取得したいが、ストレージや商用ソフトを利用するための予算や手間を確保できない
- バックアップ先として Azure を活用したいが、どう実現すれば良いか解らない このようなお悩みを解決するサービスはこちら。>> バックアップ設計サービス
1. そもそもバックアップとは
まず、バックアップを取得する目的と、バックアップの重要性について解説します。
1.1 バックアップとは
バックアップとは、システムで扱うデータやシステムそのものを複製し、物理的・論理的に別の場所に保管することを指します。システム障害や人為的な要因によるデータ破壊が発生した際は、保管していたバックアップを復元(リストア)することでバックアップを取得した時点へデータを復旧することが可能となります。
1.2 バックアップを取得する目的
バックアップを取得する目的は、主に下記の通りです。
- システム障害からの復旧
- データ破壊からの保護
バックアップの目的は、システム障害からの復旧を行うことと、データを破壊から守り、短期的もしくは長期的にデータを保持し続けることの二点です。バックアップには、主にサーバーや PC などの OS やシステム領域そのものをバックアップする「システムバックアップ」と、システムが扱う業務データを格納するデータベースやファイル等をバックアップする「データバックアップ」があります。
1.3 データ破壊の原因とバックアップの重要性
データ破壊が起こる原因には下記のようなものがあります。
- 人的ミス(作業ミス等)
- ハードウェア障害
- ソフトウェア障害
- マルウェア感染
- 大規模災害(地震などの天災)
- 悪意のある第三者によるデータ破壊・改ざん
データ破壊が起きる原因は、このように多岐に渡ります。悪意のある第三者による破壊などは完全に防止することが難しく、データ破壊から完全に守り切る方法はありません。そのため、システムそのものや重要なデータを定期的に複製し、物理的・論理的に別の場所へバックアップとして保管することで、データ破壊に備えます。
2. Azure Backup とは
バックアップはオンプレミスでもクラウドでも必要な仕組みです。クラウドの場合は、クラウド事業者がバックアップ用のサービスを提供しているケースが多いです。Microsoft Azure では、バックアップのマネージド・サービスである Azure Backup を提供しています。ここでは Azure Backup の概要とメリット、料金体系について解説します。
2.1 Azure Backup の概要
Azure Backup は Azure が提供するバックアップ・リストアのためのマネージド・サービスです。Azure Virtual Machine( Azure VM )や SQL Server など、Azure サービスのデータだけでなく、オンプレミスの VM( VMwareなど)やファイル等のバックアップも可能です。
2.2 Azure Backup のメリット
Azure Backup を利用するメリットは下記の通りです。
- 高い拡張性と可用性の実現
- 高いセキュリティの確保
- 無制限のデータ転送
- ファイル単位のバックアップ
2.2.1 高い拡張性と可用性の実現
Azure は世界中にリージョンを持つ世界最大級のクラウド・プラットフォームです。そのため、Azure リージョン全体で冗長化を実装しており、グローバルレベルの高い可用性と無制限のスケーラビリティ(拡張性)を持つことが特徴です。Azure Backup は Azure をプラットフォームとすることにより、バックアップ基盤として無制限の容量と高い可用性を実現しています。スケールに伴う監視や運用保守作業のオーバーヘッドも発生しません。
2.2.2 高いセキュリティの確保
クラウドはインターネットを通過するためセキュリティが課題となりますが、Azure Backup は、Microsoft が管理する仮想ネットワークを利用するため、転送中のデータ及び保存データは強固なセキュリティに保護されます。Azure Backup により、安全なバックアップを実現することが可能です。
2.2.3 無制限のデータ転送
Azure Backup によるバックアップデータの転送は、インバウンド・アウトバウンド両方とも無制限で、データ転送による料金は発生しません。
2.2.4 ファイル単位のバックアップ
Azure Backup では、VM 全体のバックアップだけでなく、Microsoft Azure Recovery Services ( MARS ) エージェントを導入することで、ファイル・フォルダ単位のバックアップを取得することが可能です。
2.3 Azure Backup の料金体系
Azure Backup の料金は、バックアップ対象データ( VM、ファイル、DB など)のサイズと、バックアップ対象を保存するバックアップ用ストレージのサイズによって決まる従量課金となっています。ただし、バックアップ対象の VM サイズ及び、バックアップ用ストレージは高可用性オプションのレベルによって基本料金が異なることに留意が必要です。
※参考:Microsoft Azure Azure Backup の価格
3. Azure Backup のバックアップ方式
次に、Azure Backup によるバックアップ方式と、バックアップ保持期間について解説します。
3.1 Azure Backup のバックアップ可能なデータ
Azure Backup でバックアップ可能なデータは下記の通りです。
- オンプレミスのファイル・仮想マシン( VMware / Hyper V 等)※MARS エージェントが必要
- Azure Virtual Machine(仮想マシン)
- Azure Managed Disks
- Azure Files 共有
- Azure VM 内の SQL Server データベース
- Azure VM 内の SAP HANA データベース
- Azure Database for PostgreSQL
- Azure BLOB
3.2 Azure Backup のバックアップ方式
Azure Backup で提供しているバックアップ方式は下記の通りです。
- 完全バックアップ
- 差分バックアップ
- 増分バックアップ
- トランザクションログバックアップ
3.2.1 完全バックアップ
完全バックアップは、対象データ全体の整合性のあるバックアップです。通常は初回バックアップ時に取得します。データ全体をバックアップするため、差分バックアップや増分バックアップよりも多くのネットワーク帯域幅を使用します。
3.2.2 差分バックアップ
差分バックアップは、初回の完全バックアップ以降に変更されたブロックのバックアップです。 VM ではなく SQL Server のバックアップで用いられます。
3.2.3 増分バックアップ
増分バックアップは、前回のバックアップ以降に変更されたデータのブロックのみを格納します。ストレージとネットワークの効率が高いバックアップ方式です。
3.2.4 トランザクションログバックアップ
こちらも SQL Server のバックアップで用いられる方式です。ある特定の時点への復元を、指定した秒に戻すためのバックアップです。
3.3 Azure Backup のバックアップ保持期間
Azure Backup ではバックアップの保持期間を設定する必要があります。保持期間を過ぎると保持しているバックアップデータは消失します。バックアップを長期間残すには保持期間を長く設定すればよいですが、その分の領域が必要となるため、料金もその分必要となります。
4. まとめ
バックアップは、企業のシステムやデータを、障害やデータ破壊から守るためのものであり、企業が持続的にサービスを提供していくために重要な仕組みです。オンプレミスでバックアップを構築するためには多くのコストや手間がかかりますが、クラウドなら低コストで簡単にバックアップ環境を構築することができます。
Azure Backup はグローバルレベルの可用性やスケーラビリティを持つバックアップ環境を簡単に構築できるサービスです。持続的なサービス提供を目指し、Azure でのバックアップ環境導入を検討してはいかがでしょうか。
Azure のバックアップについて相談したい


資料ダウンロード
課題解決に役立つ詳しいサービス資料はこちら

-
-
Azure導入支援・構築・運用サービス総合カタログ
Microsoft Azure サービスの導入検討・PoC、設計、構築、運用までを一貫してご支援いたします。
Azure導入・運用時のよくあるお悩み、お悩みを解決するためのアールワークスのご支援内容・方法、ご支援例などをご確認いただけます。
-

Tag: Azure Backup
よく読まれる記事
- 1 Microsoft Purviewとは?概要や主な機能、導入するメリットを解説2023.09.11
- 2 Microsoft Entra IDとは? オンプレAD、Azure ADとの違いや機能、エディション、移行方法をわかりやすく解説2024.04.05
- 3 Azure Bastionとは?踏み台による仮想マシンへのセキュアな接続方法について解説2022.05.12
- 4 Azureネットワークセキュリティグループ(NSG)とは?特徴や設定時の注意点を解説2021.04.28
- 5 FIDO2とは?パスワードレス認証の概要と特徴、具体的な認証手順を解説2022.09.16
Category
Contactお問い合わせ
お見積もり・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。